日本ごうがふかいな協会広報

日本ごうがふかいな協会の広報ブログです。

書いては消し書いては消しを繰り返したノートもいつかは紙くずだらけの黒ずんだ塊になって燃やされるのだ

 どうもかーびぃです。

 すげえ、この枕詞を実に1か月くらい書かなかった。ってな感じですっかり忘れてた。嘘、書こうと思っていたが書けなかった。かーびぃは忙しい時は忙しいのである。

 

 たいていの人間は「何者か」になることはできない。なぜなら、その「何者にもなれない」その他大勢の人間が文字通り大勢いることによって人間の社会性が保たれているからである。しかしながら、ぼくたちは都合のいい愚か者なので、自分がいつか何者かになれるのではないかという思いを抱いてしまう。そんなものを抱いたところで何かになれるわけではない。ぼくはぼく、つまりかーびぃはかーびぃなのである。まあそのかーびぃだって元ネタはある(=オリジナルではない)わけだから、そういうことなのだ。

 というわけでぼくもすでに何者かになることをあきらめて、今では単なる一社会人として許される範囲で生活している。何かの新しい価値を生み出す側の人間でもなく、かといって閉塞された社会を打破しようという生きがいもどこかに置き忘れてしまい(いや、初めからなかったようにも思う)、そのうえ独創的な文章すらも書けない本当にただの一般人である。一般人よりは少しレールが硬かったかなあという程度で、結局はレールのある線路に乗っかってしまった以上そこから降りることができなくなっているというだけの話。そして降りることのリスクはどんどん高まっている。だから余計に降りなくなる。あとはなんとかしてアーリーリタイアをもくろむばかりだ。そういう意味ではあまり出世せずに、細々と暮らしながら貯金をしていき、仕事以外のつながりを大切にしなくてはなあ、などと思うわけであるが、しかしつながりを持ちたいと思う人に限って短命そうで、ぼくがいざ頼りにしたいときに限って音信不通だったり生きていなさそうな気がするのである。考えてみればぼくは常に国境の近くにいて、社会から疎外されそうな人とコミュニケーションをとることによって生きながらえるという、ある意味では非常に残忍で下衆な種族である。そりゃ球体の生物にもなるわけだ。

 

 社会は世知辛いのではない、自分勝手な人間が都合よく生きるためにあまりにも特化しすぎているし、みんなきれいごとが好きだから自分勝手に見えないように自分勝手に生きているのである。だから社会の人間は協力的であって協力的ではないのだ。などという若手社会人にありがちな社会論はどうでもよくて、つまり明確に自分を持ち合わせつつ、他人にそれを悟らせない努力というのが社会人に求められるコミュニケーション能力で、これが欠乏している人間は、たいてい次の二つのうちのどちらかだ。すなわち、自分勝手であることを隠せていない素朴さを持っているか、そもそも自分勝手な思考にならないという異次元思考かである。誤解されがちだし異論はあるだろうが、ぼくは自分に対してつくづく後者に当てはまる人間だなあと思う。どちらにしても、結局他人からは「自分勝手である」と思われることに変わりはないのであるが、後者のほうが「自分が自分勝手である」と自覚できていないだけ、より社会において有害である。

 しかし、彼らは本当に、主観的な意味では自分勝手ではないのである。これはぼくがそういう人間だからよくわかる。彼らは自分が自分勝手ではなく、むしろ利他的な偽善者であると思い込んでいるのだ。どういう意味かわからないって?もうすこし踏み込むと、彼らの中でも症状が進んでいる人間は、「自分がこうなのだから、相手もこうに違いない」という者がいる。これが社会不適合者であることはもうすでにお分かりであろう。自分と他人が同じであるという保証はなく、それどころか基本的には他人というのは得体のしれない理解不能な生き物である。であるからして彼らの抱く幻想は間違っており、その結果彼らの導き出した結論が、彼らの中では真っ当であったとしてもひどく常軌を逸したものになるのだろう。これでなんとなくわかってもらえれば、いいんだけど。(説明する気がなくなった)

 形あるもの、常に同じ形を有しているわけではなく、ましてや人間だって第二、第三の人生というものがある。時間tに対しすべての存在は流動的なのだ。ぼくが書こうと思っていたアイディアも、いつか誰かによって具現化されるかもしれないし、逆にぼくがいつまでたっても書けなかったアイディアが、実は誰にも考え付かずに、結局ほったらかされたままかなり後の時代に具現化される、なんてこともあるかもしれない。ご存じのとおりぼくはADHDであり、それを強く意識させられるのは、長編のプロットが書けないことをはじめとした、「作成にとても長い時間がかかる計画を描くことができない」という点にある。ちなみにこれは仕事の面で非常に苦労しているうえに、これからクリアしなければならない課題とも密接に結びついている。つまり、これから先の上司がぼくをそういう人間だと解せるかどうか、というのが今後の職場環境に非常に大きな影響を与える。見たまえ、各パラグラフはつながっているように見えて絶妙につながっていない。よく読めばわかるが全部違う話をしている。パッと見そう見えないだけだ。

 

 形のない理想郷を語ることは誰にでもできるが、それを少しでも建設しようと思うと急に難しい話になる。ぼくはそういう当たり前のことだけを言って暮らしていきたいんだ。かしこかしこまりかしこ。